領域紹介

基礎看護学

看護学の基盤となる知識?技術?態度を学び、
看護とは何かを探求する
 基礎看護学は、苦悩を抱えている患者さんに寄り添うために、看護の歴史?理論?哲学?倫理を学びながら、自分の中に看護観を芽生えさせていく学問です。
 患者さんがその人らしく生活できる援助を考えるために、日常生活の援助技術である食事、排泄、清潔や推荐一个买球appに必要な注射、吸引などの高度な看護技術を科学的な視点で学習していきます。さらに実習の場で患者さんに関わりながら、「看護とは何か」を探求していきます。

基礎基礎看護学の演習風景

成人看護学

成人期にある人の看護を学び、臨床看護の
基盤となる科目
 成人期は多様な発達課題を有し、健康問題がその人の家庭や社会で果たしている役割に大きく影響する重要な時期です。成人期の対象者へ看護師として健康維持?増進や健康課題の解決に向けた援助ができるように、さまざまな角度から看護を学びます。特に、様々な理論と疾病に関する知識を活用しながら急性期や慢性期、終末期といった各健康レベルにける対象の理解を深め、その看護について学びます。
成人成人看護学の演習風景

老年看護学



老年者が生き生き暮らせるための看護を学ぶ科目
老年看護学は、人生のライフサイクルの最終段階にある老年期を、晩年とはいえ、「残りの人生」ではなく、「これからの人生」としてとらえて、その人の歩んだ長い人生(生活歴)を尊重し、長寿で生き生き暮らしている老年者への看護を考える基礎となる科目です。
高齢者体験1高齢者体験
image(老年看護)老年看護学の授業構成

精神看護学


「自分らしく生きる」を支える看護
  -学び、体験し、実践する-
 精神保健、精神障害者の看護についての科目です。援助を受ける人々の気持ちを受けとり、ケアする看護者は、器(気持ちの入れ物)としての自分を知ることも大事です。援助者としての器を磨きながら、精神障害者の生活上の生きにくさの理解を深め、看護者として関わることができるようになるために、講義、演習を織り交ぜて科目を構成しています。「身体感覚を磨く」「グループと個人の理解」「リラクゼーション」「当事者の語り」など体験的演習の人気が高いです。基礎教育として、体験を通した学びの充実を目指しています。
スライド1科目の内容と構造

母性看護学

全ての女性とその家族が幸せに暮らすための支援を考える
-妊娠や出産を中心に、女性の生涯にわたる健康を-
 母性看護では、妊娠期、分娩期、産褥期、新生児期にある母子とその家族だけでなく、思春期、成熟期、更年期、老年期にある全ての女性を対象にします。母性看護学では、対象がより健やかで快適な生活を送るための支援として必要とされる知識と技術を学びます。
 看護の実際を学ぶための母性看護学実習では、学内で学んだ知識と技術を統合させ、看護師として求められる基礎的能力を養います。
母性①加工母性看護学の演習風景

小児看護学

さまざまな健康レベルにある子どもが自分らしく
成長発達することを支える
すべての子どもは愛情に包まれ、1人の人として尊重されることが必要です。小児看護学では、健康な子どもから病いや障害のある子どもまで、さまざまな健康レベルにある子どもが自分らしく成長発達するための支援を学びます。また、小児看護は家族も対象とし、家族と共に子どもの健康を支えることを目指します。講義?演習?実習を通し、子どもと家族を中心とした支援に必要な知識?技術?態度を学びます。
(差し替え) HP掲載写真(小児看護学2022)小児看護学の演習風景

在宅看護学

住み慣れた場所でその人らしい生活を
 在宅で療養生活を送る人々やその家族が、病気や障害を持ちながらも住み慣れた場所でその人らしい生活を送れるように、在宅看護の特徴と社会背景、在宅療養者への訪問看護や退院調整、社会資源、制度などについて学びます。また療養者と家族の願いを尊重した生活重視の看護過程、看護技術、在宅医療の実際についても演習や事例をとおして学習を深め、訪問看護ステーションで2週間の実習を行います。
在宅演習場面(リフト)在宅看護学の演習風景

公衆衛生看護学

地域で暮らす人々の健康を守る
 公衆衛生看護は、地域で生活しているすべての人々を対象に、健康の維持増進や生活の質の向上を目指して行われる看護活動です。健康な人から疾病や障害をもつ人までさまざまな健康レベル、すべてのライフステージにある方を対象とします。講義?演習や実習を通して、個人?集団への支援方法、地域の健康づくりについて実践的に学びます。保健師課程を選択(選抜制)することで、保健師の国家試験受験資格を得ることができます。
公衆衛生③公衆衛生看護学の健康教育風景

臨床看護学

看護実践と学問としての看護学をつなげることを
支援します
 臨床看護学は、看護基礎教育で重要な位置づけとされている臨地実習のなかでも、昭和大学附属病院における実習を担当しています。ここに所属する教員は全員が昭和大学附属病院の看護師や助産師であり、「臨床教員」と呼ばれています。臨床教員は、学生が看護実践と学問としての看護学をつなげることを支援しています。また、大学教育から臨床の看護師に対する教育の一貫性の確保に貢献しており、優れた医療人の育成に力を注いでいます。
臨床看護学昭和大学附属病院での実習風景

総合看護学

総合的な視点で看護を実践する
 看護者は、対象の発達段階、健康の段階、その対象がいる場の特性などを様々な視点を統合し、包括的に対象を理解し、看護を提供します。
総合看護学では、臨床栄養学や感染管理,シミュレーション教育,リスクマネジメントなどの専門領域を主として、領域横断的な手法を用い対象の理解と看護の実践を深めます。