【映画専攻】
共同作業としての映画制作においては、制作過程における自らの役割について理解し各自が自らの専門性を発揮しなければならない。各学生は必修の講義科目と演習科目で映画制作に必要とされる知識と技術を共有すると同時に、映画の制作過程全体を経験する。さらに領域別ゼミナールで、高度の専門的職業人としての基盤を築きながら、ここから得た知見をさらに映画作品として統合することを研究成果として修士号の学位を授与する点が、本映画専攻におけるカリキュラムの特色であり、個々の学生の課題に応じた作品制作指導等を通じて、学生が自ら定めた課題について、それぞれの専門分野の発展に寄与する研究をまとめるための教育が提供される。
また、各科目の評価については、東京藝術大学成績評価に関する申合せによる評価基準のもと、各科目の特性に従ってシラバスに記載している方法によって公正に評価を行う。
論文?作品等の評価においては、学生が主体的に取り組んだ研究成果であって、専門性があり、新規性、創造性を有していること、加えて、研究分野において新しい知見をもたらす内容を含むか、または、その成果が映像分野の実践者や研究者にとって有益であると認められるものであることを評価する。
【メディア映像専攻】
多様化するメディア映像作品の制作、さらにその流通、保存を通して、その背景となる技術を理解し、その上で作家としての独自の表現力を作り出してゆかなくてはならない。そのために、各学生は必修の講義科目と演習科目でメディア映像作品の制作における共通の基礎を習得し、デジタルメディアが持つ表現の可能性とその多様性を経験します。個々の学生の課題に応じた作品制作指導等を通じて、学生が自ら定めた課題について、それぞれの専門分野の発展に寄与する研究をまとめるための教育を提供します。
さらに、研究領域別別ゼミナールでは、専任教員を中心とするプロジェクト型の作品制作等を行いながら、高度の専門を修得した制作者あるいは研究者としての基盤を築き、これを研究成果として作品あるいは論文の形で統合することで、修士号の学位を授与することが、メディア映像専攻におけるカリキュラムの特色です。
また、各科目の評価については、東京藝術大学成績評価に関する申合せによる評価基準のもと、各科目の特性に従ってシラバスに記載している方法によって公正に評価を行います。
論文?作品等の評価においては、学生が主体的に取り組んだ研究成果であって、専門性があり、新規性、創造性を有していること。加えて、研究分野において新しい知見をもたらす内容を含むか、または、その成果が映像分野の実践者や研究者にとって有益であると認められるものであることを評価致します。
【アニメーション専攻】
アニメーション専攻のカリキュラムでは、多様化するアニメーション表現分野をリードしていくことのできる革新的な表現者?研究者の育成を目指し、必修科目A(演習科目)および必修科目B(講義科目)でアニメーションの専門的な技術や知識を習得するとともに、そこで得た知見を活用して選択科目A(分野別ゼミ)の指導のもとで作品制作?研究を行う。また広く映像全般に関する知見を選択科目B(講義科目)を通じて深める。更に選択科目Cでは、ゲーム分野の講義や国際共同制作の演習を通じて、新たな制作方法を習得するとともに国際的視野を得る。これらの科目の履修に加え、最終的には修士作品?修士論文のいずれかの提出を求め、5人の教員が審査を担当し、修了制作展でその成果を広く社会に公開する。
個々の学生の課題に応じた作品制作指導等を通じて、学生が自ら定めた課題について、それぞれの専門分野の発展に寄与する研究をまとめるための教育が提供されます。
また、各科目の評価については、東京藝術大学成績評価に関する申合せによる評価基準のもと、各科目の特性に従ってシラバスに記載している方法によって公正に評価を行います。
論文?作品等の評価においては、学生が主体的に取り組んだ研究成果であって、専門性があり、新規性、創造性を有していること。加えて、研究分野において新しい知見をもたらす内容を含むか、または、その成果が映像分野の実践者や研究者にとって有益であると認められるものであることを評価致します。
(2025年12月13日更新)
映像に関する学問への社会的要請として、映像が文化の中で担う役割を明らかにすること、映像制作の知見を公的で共有可能な知識にすることが期待されています。映像研究科ではそのような要請に応えるとともに、映像の将来の可能性を開拓するための研究を行なっています。
博士後期課程映像メディア学専攻では、高い見識と専門知識により、映像に関する幅広い事象を有機的に結びつけられる芸術家、研究者を育成します。
また、映像を用いた同時代性の高い表現の追求、表現手法や基盤技術の開拓ができる能力を身につけることを目標としており、個々の学生の課題に応じた博士論文指導等を通じて、学生が自ら定めた課題について、それぞれの専門分野の発展に寄与する研究をまとめるための教育を提供します。
各科目の評価については、東京藝術大学成績評価に関する申合せによる評価基準のもと、各科目の特性に従ってシラバスに記載している方法によって公正に評価を行います。
学位論文等の審査にあっては、学位論文等がディプロマ?ポリシーを満たすものとして記述されていることを前提とし、学位申請者が主体的に取り組んだ研究成果であって、高い専門性があり、新規性、独創性、学術的意義を有し、その成果が映像分野の進展に貢献するものと認められるものであることを評価致します。
(2024年12月13日更新)