東京藝術大学 東京藝術大学入試情報サイト SDGs 共創の場 藝大アートプラザ 東京藝大クラウドファンディング 藝大レーベル / GEIDAI LABEL supported by Warner Music Japan グローバル 藝大フレンズ 早期教育 東京藝術大学ジュニア?アカデミ

藝大21 第18回 奏楽堂企画学内公募 最優秀企画「木の音楽会in奏楽堂?出会いとはじまり?」

| TOPページに表示

?

詳細はこちら

 

 

日時

2025年3月27日(木) 19:00開演(18:15開場)

会場 東京藝術大学奏楽堂(大学構内)
入 場 料

無料

全席自由
?フォームまたはハガキでの事前申込制(先着順)

※就学前のお子様の同伴?入場はご遠慮いただいております。

お申し込み方法
【お申し込み方法】

下記の①、②いずれかの方法でお申し込みください。

※先着順のため、申込み状況により早めに締め切らせていただく場合がございます。

①フォームによるお申し込み :1月27 日(月) ~3 月25 日(火) まで
②往復ハガキによるお申し込み:1月27 日(月) ~3月7 日(金)必着
?
①フォームによるお申し込み
お申込み期間:1 月27 日(月) ~3 月25 日(火) まで

?
または、下記のQRコードを読み込み、必要事項をご入力ください。 
QRコード
往復ハガキによるお申し込み (各自往復ハガキをご用意ください)
お申し込み期間:1月27 日(月) ~3月7 日(金)必着

往信ハガキ文面
 応募者の
 ①郵便番号とご住所
 ②お名前(ふりがな)
 ③希望枚数(2枚まで)
 ④ご連絡のとれるお電話番号
 ⑤車椅子等の特記事項

往信ハガキ宛名面
 〒110-8714
 東京都台東区上野公園12-8
 東京藝術大学 演奏藝術センター
  奏楽堂企画
 「木の音楽会 in 奏楽堂 」係 

返信ハガキ宛名面
 応募者のご住所?お名前

返信ハガキ文面
 何も記入しないでください。

※残席がある場合、3月27日17時45分より奏楽堂にて当日券を配布予定。
 (残券状況は公式SNSに掲載いたします。)

公式X 


公式Instagram

※お申し込み多数の場合、募集を締め切らせていただく場合がございます。
※車椅子をご利用のお客様は、お申し込みの時にその旨をご記入ください。

東京藝術大学
学内申込フォーム

 上記の申込フォームよりお申込みください。

主催 東京藝術大学演奏藝術センター
東京藝術大学音楽学部
企画

宮垣 輝希(東京藝術大学音楽学部器楽科打楽器専攻4年)
鹿野 竜靖(東京藝術大学音楽学部邦楽科現代箏曲専攻4年)

お問い合わせ

東京藝術大学演奏藝術センター TEL:050-5525-2300

 

藝大21 第18回「奏楽堂企画学内公募」最優秀企画

木の音楽会in奏楽堂
?出会いとはじまり?

木がつなぐ音。
木によってつなぎ合わせられる文化。
枠を超えて重なり合う数々の楽器が、私たちに教えてくれること。

?出演
宮垣 輝希(打楽器)、鹿野 竜靖(箏)、屋代 紗央里(尺八)、中山 誠也(琵琶)、吉崎 理乃、岡崎 広樹(指揮)

オーケストラ“木の音楽会”、音楽?美術学部生/大学院生


?曲目

第1部 木の楽器とオーケストラが出会うとき

 武満 徹:『ノヴェンバー?ステップス』( 尺八、琵琶とオーケストラ)

 伊福部 昭:『ラウダ?コンチェルタータ』(マリンバとオーケストラ)

 “日本が世界に誇る作曲家が向き合った、文化の融合という課題への挑戦”。
  2人の日本を代表する作曲家が描いた“音” を通して追体験していく。

 

第2部 “語り × アート × 木製オーケストラ” による音楽劇

 新作音楽劇《ドレミとの出会い》
 
 今からおよそ 150 年前の明治の日本。開国し社会が大きく変化していく中で、音楽文化も大きく変わっていった。
 21 世紀となった現在も、日本人は思い思いに音楽を楽しんでいる。
 そんな中、いま改めて向き合っていきたい「文化」と「文化」のあり方。芸術のゆくえ。

※スケジュール?曲目?出演者等は都合により変更となる場合がありますので、ご了承ください。

交通案内

?

東京藝術大学奏楽堂 [大学構内]
〒110- 8714  東京都台東区上野公園12- 8

交通のご案内
■JR 上野駅( 公園口)?鶯谷駅( 南口)
? ?東京メトロ千代田線根津駅 より 徒歩10 分

■京成線京成上野駅
? ?東京メトロ日比谷線?銀座線上野駅 より 徒歩15 分

※駐車場はございませんので、お車でのご来場はご遠慮ください。